ビジネスを多角的な視点から考察し、
社会を動かす実践的な力を培う。
目標達成の実現に向けて、ヒト・モノ・お金・情報を上手に活用するスキルと、課題を克服するマネジメント力を身に付けます。経営・会計を中心に、経済・法律・政治といった社会科学を学び、さまざまな観点からビジネスを理解することで、「企業」「地域・公共」「国際」のいずれの分野においても、バランスよく運営・管理できる能力を身に付けます。
学びの特色
-
現代ビジネスの基礎となる
社会科学の幅広い学び
経営・会計をはじめ、経済、法律、政治など社会科学の基礎を幅広く学んだ上で、自ら描く将来像に基づき経営、目標とするフィールド(「企業」「公共政策」)を設定し、専門性を深める。
-
資格スキルの取得による
キャリア形成
英語、情報、簿記、秘書などビジネスに役立つスキルや資格の修得を通して、キャリア形成や就職活動に備えるとともに、身に付けたマネジメント力を生かして、自らのキャリア目標の達成を目指す。
-
体験型の学びによる
即戦力の獲得
産学連携のプロジェクト研究や各フィールドの実務担当者による講義など、積極的に社会と関わりながら体験的に学ぶことで、即戦力となる実践的なマネジメント力を身に付ける。
学びの流れ
画像クリックで拡大表示されます。
めざす進路
各業界のリーディング企業、金融機関(銀行・証券・保険会社等)、不動産会社・住宅会社、インフラ企業(鉄道・建設・エネルギー等)、地域のグローバル企業、外資系企業、総合商社、国際物流企業、旅行会社、航空会社、NPO・NGO職員、国家公務員・地方公務員、中学校教諭(社会)、高等学校教諭(公民・商業)、大学院進学 など
学科コンテンツ