加藤 梨子さん
就職先:日本銀行

さまざまな学問を修得しながら将来の夢を見つけようと思い、この学科に入学しました。政治や経済、法律などの授業を受ける中で、一番興味を持ったのが金融学です。そこからファイナンシャル・プランニング技能検定に挑戦しようと考え、学生で狙える最高の2級を受験。難関でしたが、大学の対策講座や先生のアドバイスに助けられて一発合格することができました。就職活動では、はじめから金融業界を意識してスタート。当初、内定先の日本銀行は雲の上の存在と思い視野に入っていませんでした。しかし、ゼミの先生に勧められ、独自性の高い仕事内容だということに魅力を感じて応募を決意。一般的な銀行と選考方法が異なり苦労しましたが、間違いを恐れず自分の言葉で考えを伝えられたことが採用につながったと思います。

加藤 梨子さん
就職先:ダイドー株式会社

この学科の特長は、政治・経済・法律などを横断的に学ぶことで、社会全体の仕組みが理解できることです。「法律」で学んだことが「経済」に影響するなど、視点を変えることで社会でのつながりが見えてくることを知り、視野を広げることができました。大学での学びは、私に新しい世界を示してくれました。それまでぼんやりとしていた社会の仕組みが明確になることで、将来を見通す力が身に付いたと思います。その結果、将来性のある業界を見つけ、その面白さに気づき、今の会社と出会うことができました。

五島 佳乃さん

学生の意欲を後押ししてくれる椙山では、自ら行動することで多くを得られます。私の場合は、立候補して投資コンテストに参加しました。投資先を決めるときは、オリジナリティを出すために環境問題や女性の社会進出に積極的な会社を中心に選択。入賞は逃しましたが、実践を通して身に付けた知識は3年次からのゼミで大変役立ちました。将来は国家公務員として、金融か文化行政に携わることが目標です。2つの分野は一見異なりますが、金融は経済から、文化行政は観光などから地域活性化に関わることができると考えています。大学での学びを、ゆくゆくは日本の国や地域のために生かしたいと考えています。

武藤 沙季さん

1年次の学びは、幅広く多岐にわたります。なかでも私は、女性を取り巻く法律や制度に興味を持ちました。2年次では、税法ディベート大会に参加し、他大学の学生と論戦を繰り広げることが出来るまでに成長。3年次では優勝をめざし、ゼミの後輩たちを引っ張りながら一丸となって準備に取り組みました。このゼミで培われた責任感は、もともと人前に出ることが苦手だった私に自信と勇気を与えてくれました。今は将来を見据えて、IT分野の資格取得に力を入れています。入学以来、学科の幅広い学びに触れ、一歩一歩着実に成長していることを実感しています。

高木 柚里さん

経済・経営・政治・法律・キャリアなど、幅広い学びの中から自分にあった将来像を描くことができるのがこの学科の特徴です。学科での学びを通し、社会の成り立ちとその動きを読み解く知識を修得。特に行政学では、政治と国民生活の密接なつながりが分かり、私の視野も広がりました。また、企業や行政と連携したプロジェクトや、学外のビジネスプランコンテストなど実践的な学びが充実。社会に出たときに即戦力となるスキルが身に付きました。さまざまな分野の学びを展開する現代マネジメント学科では、自分を確立することが求められます。「何を学び、どのような未来をイメージするのか」を自分で考え行動に移し、将来を切り拓いていきたいと思っています。

馬渕 華緒里さん

入学後、1年次で法律・経営・経済・政治など多様な分野の基礎を学び、2年次からより専門的な授業を履修。現在は、正解を自分で探す経営の分野を中心に学んでいます。企業のマネジメントや一見難しそうな法律が自分の身近に感じられ、授業が進むにつれ社会がおもしろく見えてきます。例えば、私はゼミで名証株式投資コンテストに参加しています。仮想資金を使い期限内にどれだけ増やせるかを競うのですが、売買するのは実在する銘柄で市況データも実際のもの。バーチャルなのに実際投資をしているような緊張感があります。それに加えて社会に出たときの知識のベースになると考え、簿記やファイナンス、IT関連の資格取得にも力を入れています。