レールのない人生をどう歩む?生涯を通して大切にしたい「自分で選択する」ということ
-
人生の選択
-
短所の乗り越え方
-
文化情報学部
-
現代マネジメント学部
-
生活科学部
「先進国」と「途上国」。一括りにしたこの言葉の先には、環境の違いこそあれど、私たちと同じように毎日を生きる人々の暮らしがあります。 ここでは、置かれた環境の違いによって生まれる「選択肢」の差に触れながら、両者がつながることで期待できる選択肢の広がりや、これからの私たちにできる国際協力の形について言葉を交わしました。
菊池 モアナ
Borderless Tanzania Limited 代表取締役社長
1995年生まれ。神奈川県藤沢市出身。タンザニアMIXの5歳の男の子を育てる一児の母。日本大学国際関係学部在籍中、イギリスにて教育開発学を学び、その後タンザニアに渡航し子供が退学する理由の調査を行う。大学3年時に妊娠・出産、その後3年間シングルマザーを経験する。2020年に株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒起業家入社し、再エネ供給事業、技能実習生向け日本語教育事業の立ち上げを経験。2021年にアフリカのタンザニアにて当社設立し、現事業LUNA sanitary productsを立ち上げ。生理用ナプキンの製造・販売および寄付と性教育の無償提供を行う。
テン
国際コミュニケーション学部 表現文化学科 4年
しろ
人間関係学部 人間関係学科 3年
テン
しろ
菊池 モアナ
テン
しろ
菊池 モアナ
テン
しろ
菊池 モアナ
人生の選択
短所の乗り越え方
文化情報学部
現代マネジメント学部
生活科学部
女性の働き方
ワーママ
就活
人間になろう
まちづくり
仕事と子育て