先週に引き続き、名古屋西川流の西川先生においでいただき、3回目の日本舞踊体験を行いました。
2年生は、「あいさつ」の仕方の復習から始まりました。西川先生と挨拶をし、帯の結び方を何度も練習しました。浴衣のたたみ方、風呂敷の使い方も復習しました。少しずつ自分ひとりで上手に浴衣を着られるようになってきました。2学期からは踊りのお稽古をすることが予告され、子どもたちの目が輝いていました。
3年生は、「紙人形」と「NOSS」という2曲を踊りました。西川先生に所作や振りを褒めていただくことが何度もあり、昨年度から引き続き取り組んだ成果が表れてきたと思います。2学期も、まだ体験が続くので、楽しみです。