世界の問題を捉え行動する

異文化理解を深めていく中で、世界で起こっているさまざまな課題を理解し、自分たちに何ができるのか考えて行動できる人間に成長する大切な活動です。

アフリカ・ブルキナファソ国への活動

2010年に本学で使用していた机と椅子を、日本大使館を通し、ブルキナファソ国へ寄贈したことでスタートしました。以降、本学キャラクターの椙ニコちゃんをデザインしたオリジナルグッズの販売で集まった寄付金で、井戸を掘る活動にも取り組んでいます。この活動は、2012年から開始し現在も続いています。

アフリカ・タンザニアとの交流

タンザニアからティンガ・ティンガのアーティストに来校いただき、児童とアートを通して交流を深める活動を続けています。来校の際に、椙ニコちゃんグッズをタンザニアの学校に届けていただき、交流を深めています。

株式会社ファーストリテイリングのプロジェクトへの参加

ユニクロやジーユーを展開する株式会社ファーストリテイリングの”届けよう、服のチカラ”プロジェクトに2013年から参加しています。自分たちができることに取り組む実行力が得られる活動です。

椙ニコちゃん

2010年の活動をきっかけにアフリカ・ブルキナファソ国を学ぶ中で、深刻な水不足である現状を知った児童たちによる活動です。水不足の課題に対して、支援できる方法を児童会が検討。本学のキャラクター「椙ニコちゃん」をデザインしたオリジナルグッズを制作・販売し、井戸を掘る寄付金集めの活動が開始しました。