幼・小・中・高・大の一貫教育の一翼を担う
本校は、学園一貫教育の一翼を担うべく1952年に開校しました。開校当初は男女共学でしたが1964年以降、女子のみの小学校として現在に至り、2022年に開校70周年を迎えました。椙山女学園の教育理念「人間になろう」を教育の根幹に、私学としての独自性を発揮しつつ、豊かな人間性を育む教育を推進しています。校長の推薦により椙山女学園中学校への進学、その後も本学園高等学校、大学へと進学できる道が開かれています。
歩み
1952年 | 椙山女学園大学附属小学校開校 |
---|---|
1955年 | 体育館落成 |
1962年 | 創立10周年として音楽会を開く |
1971年 | 創立20周年記念式典 |
1980年 | 新校舎が竣工 |
1981年 | 学園創立75周年記念事業で校訓碑を設置 創立30周年記念式典・祝賀会 |
1985年 | 附属小学校の歌「金剛鐘の鐘が鳴る」制定 |
1991年 | 創立40周年記念式典・祝賀会 |
1994年 | 金剛鐘を聞いての始業とする |
2002年 | 土曜教室開始 新体育館竣工 創立50周年記念及び新体育館竣工記念式典 |
2005年 | 学園創立100周年記念式典 作品展覧会・運動会など開催 |
2012年 | 新校舎完成 ユネスコスクール認定 創立60周年記念式典 |
2013年 | 椙山女学園アフタースクール開校 |
2013年 2014年 2015年 |
日本財団の支援を受け、 名古屋フィルハーモニー交響楽団との エールコンサート(地域支援のための 寄付を目的としたコンサート)に参加 |
2019年 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団との |
2022年 |
創立70周年をお祝いする会 |