2年生は、初めての日本舞踊体験がありました。西川流の西川まさ子先生のご指導のもと、お辞儀の仕方を始め、挨拶や兵児帯(へこおび)の締め方などを学びました。3年生は、昨年度に引き続きの日本舞踊体験がありました。昨年度の復習をかねて、挨拶の仕方、立ち方・座り方などから始まりました。浴衣に着替え終わった後は、扇子の受け渡し方、扱い方を学びました。兵児帯を蝶々結びにすることに苦戦をしていましたが、扇子を使い「さくら」を踊った際には、どの子も楽しそうにしていました。次回の日本舞踊も楽しみです。