椙小ダイアリー

  1. ホーム
  2. 椙小ダイアリー
  3. SDGs 椙山大学交流会(6年生)

SDGs 椙山大学交流会(6年生)

SDGs 椙山大学交流会(6年生)

2022.02.21


 椙山大学の先生とSDGs交流会を行いました

 3学期に入り、6年生は卒業研究としてSDGsに取り組んでいます。卒業研究を始めるにあたり、「持続可能な未来」の「持続可能」とはどういうものだろう、と意見を出し合いました。"どんな人も苦労しない""楽しい""他の動植物とも共存""過ごしやすい環境"などたくさん意見が出ました。そんな未来を目指し、17のゴールの中から大切だと思うテーマを選び、本、新聞、ニュース、インターネットでの調べ学習を重ねてきました。
 そして、21日(月)の5時間目、附属小学校の良さを活かし、椙山女学園大学の教育学部の先生方とオンラインでのSDGs交流会を行いました。社会、理科、道徳それぞれを専門とされる、相川保敏先生、野崎健太郎先生、山田真紀先生、3名の先生方が、調べ学習のなかで生まれた児童の質問に、答えてくださいました。児童は自分の研究テーマに合うミーティングルームに入室し、学びを深めました。
初めの20分間は、中心となるテーマを小学生にも分かり易くスライドを使って説明してくださいました。そして、残りの25分間は、児童が先生方に質問を投げかけ、それぞれの質問に先生方が答えてくださいました。
 交流会を終え、「6年生の疑問・質問が鋭すぎて、面白くて、素晴らしかったです。」「楽しい時間でした。」と大学の先生方からお言葉を頂きました。児童は「自分の質問に、分かりやすく答えて下さり、すごくためになった!」「もっと、こういう視点で考えて、調べてみよう、というヒントになって面白かった!」と、良い機会になったようです。
 3月の研究発表会に向け、更に自分のテーマを探求していけるとよいです。

20220221sdgs1.jpg20220221sdgs2.jpg20220221sdgs3.jpg20220221sdgs4.jpg

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年