今日は、学童クラブの夏休み最後のイベント、けん玉検定の日です。夏休みの始めに日本けん玉協会の寺本勇司先生に来ていただき、いろいろな技を披露していただいたり、教えていただいたりしました。検定を受ける子は、希望者39名です。日ごろの練習の成果を緊張の面持ちで先生の前で発表しました。けん玉検定では、大皿、小皿、中皿、ろうそく、とめけんなどの技を成功させて、級の認定証をみんなの前で一人一人寺本先生から渡していただきました。今回最高は3級で、5年生の子が認定されていました。検定を受けて、級が認定された子は、29人でした。昨年と同じ級位だと今回の認定証はありません。皆とても頑張りました。