2019.12.25
今日は、古田恵先生にしめ飾りの作り方を教えていただきました。
はじめに、色紙や千代紙で扇や紙垂(かみしで)を作り、しめ縄に付けました。それから、縁起のよい紅白の水引や南天の実、松の葉、梅の花などを飾り付けて仕上げました。それぞれ、しめ縄に飾る位置などを工夫しました。途中で、「難しい」と言っていた子もいましたが、出来たしめ飾りを見て、「家で飾るのがとても楽しみ」「来年も作りたい」と感想をもちました。どの子もとてもうれしそうでした。
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.