パーカッション演奏(名フィル アウトリーチ)
昨日と今日は雨でした。一雨ごとに寒さが厳しくなりそうです。公園のプラタナスの葉もずいぶん落ちてしまいました。

今日、名フィルのパーカッションの方3名が来校され、1・3・5年生に向けて6曲を披露していただきました。
カバレフスキー/道化師よりギャロップ
アンダーソン/シンコペーティド・クロック
ノボトミー/ミニッツ・オブ・ニュース
ライヒ/クラッピング・ミュージック
ベートーヴェン/トルコ行進曲(ボディパーカッション)
ハチャトゥリアン/剣の舞
スネアドラムひとつからでも、スネア(響き線)のオンとオフ、たたく物がスティック・マレット・ブラシ・指、たたく場所がドラムの中央・隅・リム・リムと皮と同時、など、とても多くの音色が出ることを聞きました。どの曲も、学校にある楽器を使って演奏されていて、子供たちも「自分もたたけるようになりたい」と感じたことでしょう。
トルコ行進曲では、自分の体をパーカッションにして曲と一緒に子供たちも演奏しました。教えていただきながら、とても楽しく演奏できました。






- 2024年
-
- 2023年
-
- 2022年
-
- 2021年
-
- 2020年
-
- 2019年
-
- 2018年
-
- 2017年
-
- 2016年
-
- 2015年
-
- 2014年
-
- 2013年
-
- 2012年
-