第10回ビジネスプランコンテスト 結果
第10回 ビジネスプランコンテスト
コンテストには、東海・北陸地方から高校生の部で103件・大学生の部で48件の計151件の応募があり、第一次審査(書類審査)で選ばれた15組が、本大会のプレゼンテーションに臨みました。 発表された内容は、アプリやスマホなどデジタル化で実現できる現代社会の課題を解決できるビジネスプランあるいは地域活性化のビジネスプランなど、社会課題解決型ビジネスプランが披露されました。
高校生の部
最優秀賞
「ミミダン ~いつでも日常を取り戻す~」
チーム:天気痛三姉妹(クラーク記念国際高等学校)
優秀賞(椙山女学園賞)
「創ろう、私たちの未来を私たちの手で!!~ホッとスプリング大作戦~」
チーム:愛知県立福江高等学校 観光ビジネスコースR4②(愛知県立福江高等学校)
女性起業家支援賞(名古屋市信用保証協会賞)
イヤホン用のアラーム
チーム:岐阜総合学園高等学校B(岐阜総合学園高等学校)
大学生の部
最優秀賞
プリンセス・ティッシュ(ポケットティッシュ兼用生理用品)
チーム:チームラプエル(椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
優秀賞
徘徊高齢の見守りをテクノロジーで
チーム:爺U(椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
女性起業家支援賞(名古屋税理士協同組合賞)
ママパッチ
チーム:あいはな(椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
特別協賛企業賞(エポスカード)
視覚障害者向けのAIサービス(サービス画像認証による音声機能)
チーム:DAY ONE(時代に取り残されない明日を) (星城大学 経営学部)
特別協賛企業賞(東山遊園)
スキマ
チーム:STEP(椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
特別協賛企業賞(三菱UFJ銀行)
ママパッチ
チーム:あいはな(椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
【本大会当日の様子】
クリックすると動画が再生されます。
高校の部
A1: ゴリ美 (名城大学付属高等学校)A2: 三重県立津商業高等学校 前川未来、坂倉愛実 (三重県立津商業高等学校)
A3: 愛知県立福江高等学校 観光ビジネスコースR4② (愛知県立福江高等学校)
A4: 岐阜総合学園高等学校B (岐阜総合学園高等学校)
A5: 岐阜総合学園高等学校C (岐阜総合学園高等学校)
A6: New bell clan (クラーク記念国際高等学校)
A7: 天気痛三姉妹 (クラーク記念国際高等学校)
大学の部
B1: STEP (椙山女学園大学 現代マネジメント学部)B2: DAY ONE(時代に取り残されない明日を) (星城大学 経営学部)
B3: あいはな (椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
B4: レディーゴーチーム (中京大学 経営学部)
B5: チームラプエル (椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
B6: 怒根性ガールズ (椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
B7: エコライフデザイン (椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
B8: 爺U (椙山女学園大学 現代マネジメント学部)
起業に向けての講演会も同時開催
「想いだけで会社やってます」をテーマに、株式会社musbun代表取締役の鈴村萌芽氏にご講演いただきました。鈴村氏からは、人に想いを伝える大切さに触れ、起業するためのアドバイスとして、とにかくやってみる、やっていることを軌道修正する、たくさんの人に助けてもらうといった、ご自身の経験からお話いただきました。
