教職サポートルーム
教育学部では、教員を目指す学生を対象に専門スタッフを配置した教職サポートルームを設けて、採用試験合格だけでなく、卒業後の先生としての活躍を支援しています。
進路相談にとどまらず、ボランティアや学力向上への取り組みを確認・指導することで、早期から教師としての自覚や視点を醸成させ、真剣に教員の道に進む学生を育成しています。
進路相談にとどまらず、ボランティアや学力向上への取り組みを確認・指導することで、早期から教師としての自覚や視点を醸成させ、真剣に教員の道に進む学生を育成しています。
支援内容
1・2年生(教育学部の学生対象)
・進路相談
・教育ボランティアの相談およびボランティア校・園の紹介・支援
・2年次学力適性調査
・教育ボランティアの相談およびボランティア校・園の紹介・支援
・2年次学力適性調査
3・4年生(教育学部の学生に加え、全学部の教員志望者が対象)
・教員・保育職採用試験に向けた個人指導・集団面接指導
・教職インターンシップ支援
・教育ボランティア支援
・教員採用試験対策講座(教職教養・専門・小論文等)
・学力向上講座
その他にも、教員採用試験の情報を自治体別に収集し、その分析結果を2、3年生を対象に公開しています。
・教職インターンシップ支援
・教育ボランティア支援
・教員採用試験対策講座(教職教養・専門・小論文等)
・学力向上講座
その他にも、教員採用試験の情報を自治体別に収集し、その分析結果を2、3年生を対象に公開しています。
卒業生(教育学部の学生に加え、全学部の教員志望者が対象)
・再チャレンジ支援
・育児休暇取得者の現場復帰への相談・支援
・名古屋市内の教職従事者の卒業生による同窓会(ひまわりの会)の活動支援
・愛知県内(名古屋市を除く)の教職従事者の卒業生による同窓会の活動支援
・育児休暇取得者の現場復帰への相談・支援
・名古屋市内の教職従事者の卒業生による同窓会(ひまわりの会)の活動支援
・愛知県内(名古屋市を除く)の教職従事者の卒業生による同窓会の活動支援
実績
卒業年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|---|---|
合格者数(実人数) | 9名 | 6名 | 7名 | 9名 | 12名 |