椙山女学園 大学

学部・研究科

学内外の活動

仲を深める楽しい一日

交流遠足

大学生活をともに過ごす仲間作りをサポート。

学生生活のはじめに、学生同士の交流や教員との親睦を深める目的で交流遠足が企画されます。2018年度は東山動植物園内を散策し、ガーデンテラス東山で食事を楽しみました。テーブルマナー講座や環境教育プログラムに参加し、最初は緊張した面持ちでしたが、次第に親睦を深め、有意義な一日を過ごすことができたようです。

地域の病院を集めた『病院案内会』で、
目指す看護師像に沿った選択を応援。

病院案内会

「病院案内会」を就職活動前に開催しています。実習病院を中心に30機関が集まり、マンツーマンの個別相談会を実施。卒後教育が充実した500床以上の地域医療機関が一堂に集結し、それぞれの看護方針や教育体制について、学生が理解を深める絶好の機会となります。

また、中規模病院から特定機能病院までいろいろな機関で実習できるのも、椙山の学生ならではのメリット。学生は実習の中でめざす看護師像を思い描き、自分に合った病院選択が可能になります。

さらに、教員たちが学生の志望と適性を見極め、より良い就職ができるようにサポート。いずれリーダーとして活躍できる看護師への成長を願い、その第一歩を応援しています。

看護を通じてより多くの幸せを

ボランティアサークル

さまざまな看護活動を通して理想の看護を追求。

「もっと看護活動の現場に触れてみたい」との思いから生まれたボランティアサークルが「はぴなす」です。名前の由来は「happy nurse」。 椙大祭での献血活動や高齢者施設でのイベント参加、あいち小児保健医療総合センターでは外来プレーコーナーで子どもたちと一緒に遊んだり絵本の修繕を行うなど、さまざまな看護活動の場を体験し理想の看護を追求しています。
学部・研究科