椙山女学園 大学

学部・研究科

カリキュラム

画像クリックで拡大表示されます。

ピックアップ授業

人間関係論

1年次/専門基礎科目/人間の理解

人間は、生まれたときの母子関係を出発点として、人間関係の中で成長・発達していきます。自己認識を基盤としながら、対人関係を良好に保つために必要となる人間理解について学びます。

看護過程展開方法論

2年次/専門科目/看護の基礎

看護ケアを必要としている対象に、その人に可能な限り最良で、最善のケアを提供するためにどのような計画、援助が望ましいか考えて、計画、行動していく一連の思考と行動のプロセスをフィジカルアセスメントと連動させて学びます。

健康障害と看護概論

1年次/専門科目/健康・発達と看護

健康障害を持つ成人・老年期の人々の看護支援に必要な概念、および理論的な枠組みについて学ぶ科目です。健康障害のある患者や家族に必要な支援を理解するために、関連する看護理論を通して健康障害が身体的・心理的・社会的・スピリチュアルへおよぼす影響について考えていきます。

在宅看護学概論

2年次/専門科目/生活支援と看護

病気をもちながらも、住み慣れた自宅で家族と共に生活することは、その人のQOL(Quality of Life)につながる重要な要素と考えられています。この科目では、在宅での看護に必要な概念や、在宅での看護の位置づけ、役割、制度や仕組みなどについて学びます。

学部・研究科