研修11日目。本日を含め残り2日となりました。

毎朝、生徒たちはLHCの生徒と同じく7:50に登校します。LHCの生徒はスクールバス、保護者の送迎、公共交通機関などを利用しているようです。
2024年8月から、学校所在地のBrisben cityクイーンズランド州では公共交通機関(電車・バス・フェリー)が移動距離に関係なく1回50セント(約50円)で乗車できる制度がスタートしました。現金での支払いはできず、“GOカード”という交通系ICカード(名古屋のmanacaのようなもの)を購入・チャージして利用します。教員チームはこれを使用してバスやフェリーなどで移動しています。
本日は体育館でWhole School Assembly(全校集会)が行われました。集会の最後に“Sugiyama High School Performance” として、舞台上で学園歌を披露。割れんばかりの拍手喝采を受け、生徒たちは初めての経験と雰囲気に大きな感動を覚えたようです。
午後2時からはLocal Area Tourとして、近くのオックスフォード・ストリートでInformation Huntを実施。コーディネーターのニキ先生によるクイズを解きながら、楽しみつつ地域を巡ることができました。
いよいよ明日は、午後2時からFarewell Partyが行われます。これまでの研修で得た学びと感謝の気持ちを胸に、一人ひとりが思い出深い時間を過ごせるよう、全員で素晴らしい締めくくりにしましょう。
2024年8月から、学校所在地のBrisben cityクイーンズランド州では公共交通機関(電車・バス・フェリー)が移動距離に関係なく1回50セント(約50円)で乗車できる制度がスタートしました。現金での支払いはできず、“GOカード”という交通系ICカード(名古屋のmanacaのようなもの)を購入・チャージして利用します。教員チームはこれを使用してバスやフェリーなどで移動しています。
本日は体育館でWhole School Assembly(全校集会)が行われました。集会の最後に“Sugiyama High School Performance” として、舞台上で学園歌を披露。割れんばかりの拍手喝采を受け、生徒たちは初めての経験と雰囲気に大きな感動を覚えたようです。
午後2時からはLocal Area Tourとして、近くのオックスフォード・ストリートでInformation Huntを実施。コーディネーターのニキ先生によるクイズを解きながら、楽しみつつ地域を巡ることができました。
いよいよ明日は、午後2時からFarewell Partyが行われます。これまでの研修で得た学びと感謝の気持ちを胸に、一人ひとりが思い出深い時間を過ごせるよう、全員で素晴らしい締めくくりにしましょう。