主体性を持って新しい未来を切り拓く
-
椙山女学園中学校・高等学校は、昭和23(1948)年に現在の名称となってから75年を超える歴史と伝統があります。その前身は、大正6(1917)年の椙山高等女学校にまでさかのぼり、昭和、平成、令和とこれまで100年以上にわたって女性の自立・自活のための教育に貢献してきました。
本校は、これまで積み重ねてきた人間教育の伝統と地域社会からの信頼に基づいて、生徒の将来の社会進出を見据え、進路希望に沿った学びの場を提供しています。学校での授業、個性的な独自教育、多種多様なクラブ活動や充実した年間行事などを通じて、生徒の知性、個性、豊かな心を養うことを目指しています。
これらの教育活動を支えているのが椙山女学園の教育理念「人間になろう」です。この理念には、「ひとを大切にできる人間」「ひとと支えあえる人間」「自らがんばれる人間」の3つの意味が込められています。そして、「人間になろう」の「なろう」という言葉に込められた主体性・能動性を重視して、保育園・こども園から大学・大学院にいたるまで本学園全体を通じて、さまざまな活動に自ら関わることができるよう、教育活動を行っています。
この教育理念に基づき、主体性を持って新しい未来を切り拓くことができる人間の育成に、教職員一同全力で取り組んで参ります。 -
椙山女学園高等学校
校長 小島 寿文
プロフィール
小島 寿文(Kojima Toshifumi)
愛知県出身
名古屋大学理学部数学科卒業。
愛知県立高等学校及び愛知県教育委員会高等学校教育課勤務を経て、2017年度から県立高等学校長、県教育委員会高等学校教育課長、学習教育部長を歴任。
2024年4月椙山女学園中学校長・高等学校長に就任。