
やや肌寒い朝のスタートとなった、本日。希望した生徒が、8:15からLHCチャペルでのミサに参加しました。
全体ミーティングで一日のスケジュールを確認した後は、ENGLISHレッスンへ向かいます。本日から生徒たちは、ホストファミリーとのコミュニケーションについて、英語でスピーチを行っています。また、研修期間中に誕生日を迎えた生徒をみんなでお祝いする温かなひとときもありました。
続いて、ハウスごとのアセンブリー(集会)に参加。LHCでは8つの「ハウス」に分かれ、5年生から9年生までの生徒が縦割りのグループになりテーマごとに活動しています。グループ内では、上級生が主体的にリーダーシップを発揮している姿がとても印象的でした。
午後からはクイーンズランド大学へ移動し、現地大学生によるキャンパスガイドツアーに参加しました。生徒たちは、広々としたキャンパスを巡りながら、オーストラリアの大学生活についても学ぶことができました。
生徒たちは英語での交流にも、少しずつ自信を深めている様子が伺えます。
全体ミーティングで一日のスケジュールを確認した後は、ENGLISHレッスンへ向かいます。本日から生徒たちは、ホストファミリーとのコミュニケーションについて、英語でスピーチを行っています。また、研修期間中に誕生日を迎えた生徒をみんなでお祝いする温かなひとときもありました。
続いて、ハウスごとのアセンブリー(集会)に参加。LHCでは8つの「ハウス」に分かれ、5年生から9年生までの生徒が縦割りのグループになりテーマごとに活動しています。グループ内では、上級生が主体的にリーダーシップを発揮している姿がとても印象的でした。
午後からはクイーンズランド大学へ移動し、現地大学生によるキャンパスガイドツアーに参加しました。生徒たちは、広々としたキャンパスを巡りながら、オーストラリアの大学生活についても学ぶことができました。
生徒たちは英語での交流にも、少しずつ自信を深めている様子が伺えます。