【中学2年】HR読書会を行いました

本校の図書館を中心とした学びの1つに読書会があります。読書会は年に2回あり、クラスごとに課題図書を1つ決め、朝の読書の時間などを利用して事前に読了しておきます。読書会の時間には、本を読んだ感想や、ある場面について感じたことなどを生徒同士で伝え合います。

生徒は、読み終わった後にクラスの図書委員が作ったアンケートに答え、読書会ではアンケート結果をクラスで確認しました。「同じ場面だったら自分ならどうするか」、「一番印象に残った場面は何か」などの質問に対して、様々な回答が見られました。同じ本を読んでも、人それぞれの感じ方があることを知ることができました。