7月5日(土)、椙山女学園高等学校のオープンスクールを開催しました。
本校での学びや生活について理解を深めていただく企画として、説明会や教員との相談会、在校生との交流会のほか、授業体験やクラブ発表などを実施し、多くの方にご来場いただきました。

当日は合唱部が校舎の入り口でお出迎え。その後のクラブ発表では、和風館でフィルハーモニークラブが迫力ある演奏を披露しました。続いて、ギターや箏曲、ストリートダンス、チアリーディング、ジャズダンス、新体操などクラブ活動が活発に行われている様子をご覧いただきました。
さらに、校内では茶道部の呈茶体験や、天文部のプラネタリウム鑑賞など、各クラブの工夫を凝らした体験企画も行われました。
授業体験では、情報の「プログラミング体験」や国語の「物語を作るワークショップ」など、高校ならではの実践型の授業を体験していただきました。
外国人講師による英語の授業では、「自己紹介」をテーマに教員のプロフィールに関するクイズにチャレンジ。はじめは緊張気味だった参加者のみなさんが、隣の席の方と意見交換し盛り上がる様子も見られました。
また、当日は個別相談会やクラブ活動はもちろん、受付やスタンプラリーなど、さまざまな場所で在校生がご来場された方と交流する機会がありました。
「自分が中学生のときにどんなことが不安だったかを思い出しながら話しをするようにした」と話す在校生もおり、それぞれが工夫をしながらオープンスクールに臨んだようでした。
今後も様々な角度から椙山を知っていただくイベントを予定していますので、ぜひまた椙高にお越しください。生徒・教職員一同、皆さまとお会いできる日を心よりお待ちしています。

今後のイベント

・9月13日(土)文化祭
・10月25日(土)学校・入試説明会