
7月3日(木)、三省堂名古屋本店(名古屋市中村区)で、図書委員による選書活動を行いました。
この取り組みは、図書委員が図書館司書の重要な業務である「選書」を実際に体験することを目的としたもので、毎年恒例となっているこのイベント、今年度は、27名の図書委員が参加しました。
生徒たちは、事前に各クラスから集めた希望図書のリストを参考にしながら、店内をくまなく歩き、自らの手で本を選びました。本が図書館の蔵書としてふさわしいかどうかを一冊ずつ吟味する中で、真剣な表情を見せつつも、楽しげに本を手に取る姿が印象的でした。
活動後には、「自分たちで本を選べて楽しかった」「図書館をもっと利用したくなった」といった声が多く聞かれ、生徒たちにとって大変有意義な体験となりました。
今回選ばれた書籍は、9月下旬から本校図書館で貸し出しが開始される予定です。生徒の視点で選ばれた本のラインナップが、これからどのように図書館利用を活性化させるのか、今からとても楽しみです。
この取り組みは、図書委員が図書館司書の重要な業務である「選書」を実際に体験することを目的としたもので、毎年恒例となっているこのイベント、今年度は、27名の図書委員が参加しました。
生徒たちは、事前に各クラスから集めた希望図書のリストを参考にしながら、店内をくまなく歩き、自らの手で本を選びました。本が図書館の蔵書としてふさわしいかどうかを一冊ずつ吟味する中で、真剣な表情を見せつつも、楽しげに本を手に取る姿が印象的でした。
活動後には、「自分たちで本を選べて楽しかった」「図書館をもっと利用したくなった」といった声が多く聞かれ、生徒たちにとって大変有意義な体験となりました。
今回選ばれた書籍は、9月下旬から本校図書館で貸し出しが開始される予定です。生徒の視点で選ばれた本のラインナップが、これからどのように図書館利用を活性化させるのか、今からとても楽しみです。