4月8日(火)、椙山女学園高等学校の入学式を行いました。式典は、椙山女学園の伝統である入学式でのフィルハーモニークラブによる『威風堂々』の演奏、昭和6年以降、毎日1日の始まりを知らせている金剛鐘の奏鳴が和風館(体育館)を厳かな雰囲気に包むなか開式。
小島寿文校長による式辞では、「自分のことに責任を持ち自らの課題を乗り越えること、他人の気持ちを考え思いやること、主体的に取り組む姿勢を持つことを心掛け、有意義な学校生活を送ってください」とメッセージが送られ、新入生誓いの言葉では、新入生代表の伊藤有沙さんが「周囲の人への感謝の気持ちを忘れず、自ら考え自立した生活を送っていきます」と力強く誓いました。
椙山女学園の歴史を引き継ぎ、新たな伝統を築いていく、今年の新入生は342名。今日から夢と希望に満ち溢れた椙山女学園高等学校での生活がスタートします。





