【中学3年生】沖縄平和講演会を実施しました

5月13日(火)、修学旅行に向けた事前学習の一環としてオンライン講演会を行いました。

今回のテーマは「沖縄戦と基地問題」。講師としてお迎えしたのは、沖縄平和ネットワークの事務局長で、琉球大学教育学部 准教授の北上田源先生です。講演会では「私を動かした体験者の言葉」というタイトルで、
・ 沖縄出身ではない自分が、なぜ沖縄戦を伝え続けているのか
・ 心に残っている体験者の言葉
・ 現在の沖縄が抱える基地問題
について、北上田先生が実体験や思いを交えながら語ってくださいました。

講演を通して生徒たちは、戦争を体験した方々がかつては自分たちと同じように学校生活を送っていたこと、そして沖縄の学校では今も米軍機の墜落を想定した避難訓練が行われているという現実に、強い衝撃を受けていました。
最後に北上田先生から投げかけられた「なぜ、過去の戦争について学ぶのか?」という問いに、生徒たちは真剣な表情で向き合っていました。今回の講演で得た学びを、これからの平和学習や修学旅行での体験にしっかりとつなげていきたいと思います。