10月19日(土)、入試説明会を開催し、事前予約申込をされた大勢の小学校6年生と保護者の方にお越しいただきました。

小島寿文校長から、本校の特徴として、中学生の時から椙山女学園大学と連携した学習の機会があること、ICTを活用した授業、スピーチに力を入れている英語学習、数学の勉強が好きという生徒が多い、教員との距離が近いなどについて話をしました。それから水野嘉基教頭が生徒募集要項の説明。

次に、各教科の担当教員より、本校の入試問題の出題傾向や学習のアドバイスなどを解説しました。
その後、中学校1年生の加藤春花さんが、部活動、委員会活動、学校祭などの中学校生活について教員とトークセッションを行いました。続いて、在校生保護者とのトークセッションも行い、本校を選んだ理由として部活動と勉強を両立しやすい6年間一貫教育ができる伝統ある中学校を選んだことなどについて、話しました。

説明会終了後は、希望者を対象とした個別相談や図書館、ランチルーム、売店などの施設の一部を見学していただき、本校の教育内容について理解を深めていただく1日となりました。