レールのない人生をどう歩む?生涯を通して大切にしたい「自分で選択する」ということ
-
人生の選択
-
短所の乗り越え方
-
文化情報学部
-
現代マネジメント学部
-
生活科学部
「私のことは私が一番よく知っている」。そうは思っていても、他者との会話の中で自分自身の気づかなかった視点にハッとすることは、意外と多いものです。
ここでは、年齢も環境も異なる3名が集まり、普段交わることのない視点から、他者との対話を通じて得られる学びの大切さについて言葉を交わしました。
福岡 理恵
株式会社ヴィス コンサルティングディビジョン プロジェクトマネージャー マネージャー
椙山女学園大学文化情報学部文化情報学科を卒業後、2013年にオフィスデザインを手がける株式会社ヴィスに新卒入社。現在はベンチャー企業から大手企業まで幅広い企業の移転や改装などのレイアウト提案からコスト管理等のプロジェクト全体を管理。2021年6月に第一子を出産し、同年9月より在宅勤務を取り入れながら、フルタイムで復帰。2024年4月より、当社として初のママでありながら管理職に就任。ビジネスパーソンとして、母として、また一人の女性として輝けるよう模索中。
もも
人間関係学部 心理学科 4年
綺
教育学部 子ども発達学科 保育・初等教育専修 3年
もも
綺
福岡 理恵
もも
綺
福岡 理恵
もも
綺
福岡 理恵
人生の選択
短所の乗り越え方
文化情報学部
現代マネジメント学部
生活科学部
性教育
途上国
外国語学部
人間関係学部
まちづくり
仕事と子育て