子ども発達学科:学生が「星ヶ丘アール・ブリュット~アール・ブリュットで星ヶ丘のまちを包もう!~」に参加しました
ニュース

10月1日(水)から開催されている「星ヶ丘アール・ブリュット ~アール・ブリュットで星ヶ丘のまちを包もう!~」に、子ども発達学科 磯部錦司教授の「図画工作の指導法」を受講する学生が参加しています。

「アール・ブリュット」とは、フランス語で「生(き)の芸術」を意味し、自由で無垢な表現を指します。
今回のイベントは、星ヶ丘商店街振興組合が「アール・ブリュット」を切り口にし、星ヶ丘の街の活性化につなげることを目的として開催されています。
参加した学生たちは、パネルに「動物や自然」をテーマに自由に表現し、個性あふれる作品が出来上がりました。
今回のイベントは、星ヶ丘商店街振興組合が「アール・ブリュット」を切り口にし、星ヶ丘の街の活性化につなげることを目的として開催されています。
参加した学生たちは、パネルに「動物や自然」をテーマに自由に表現し、個性あふれる作品が出来上がりました。

また出来上がったパネルは、他の複数のパネルと組み合わせ1つの絵として、星ヶ丘三越で展示されています。

学生たちはアール・ブリュットの体験を通して、自由に表現する楽しさに触れる機会となりました。
展示場所:星ヶ丘三越5階 エスカレータ横
展示期間:10月1日(水)~11月3日(月・祝)
展示場所:星ヶ丘三越5階 エスカレータ横
展示期間:10月1日(水)~11月3日(月・祝)
星ヶ丘アール・ブリュットについて

