現代社会学科・文化情報学科:滋賀県・近江八幡市のプロモーション動画が完成

ニュース

現代社会学科の阿部純一郎准教授のゼミで、観光・まちづくりについて学ぶ3年生が、滋賀県の近江八幡観光物産協会の協力を得て、近江八幡の暮らしや観光地の魅力を伝えるインタビュー動画を制作しました。
 
昨年10月に2日間かけて現地取材と撮影を行い、その後、現地側と作品の方向性について調整を重ねた上で、完成に至りました。
 
今回制作した動画は、地元で古民家再生や観光プロモーション活動などに携わる人々を取材し、住んでいるからこそ分かる町の魅力や観光・まちづくりへの想いに迫った「近江八幡の暮らしとまちづくり」(12分)、学生目線でピックアップした個性的な店舗を訪ね、お店のこだわりや地元住民一押しの観光スポットをたずねた「近江八幡でみつけた素敵なお店」(5分)の計2本。
 
この映像は、本学公式YouTubeで公開中のほか、近江八幡観光物産協会でも配信されます。