現代社会学科:「まち歩き魅力発信プロジェクト」が遂に完結!学生が参加したツアーの魅力をまとめたショートムービーの制作発表会を行いました
ニュース

1月17日(金)、現代社会学科の「観光学入門」(担当:阿部純一郎准教授)を受講する1年生が、大ナゴヤツアーズとコラボした「まち歩き魅力発信プロジェクト」の魅力をまとめたショートムービーの制作発表会を行いました。
このプロジェクトは、1年生を対象とした観光学入門の授業の一環で、名古屋の観光まちづくり事業を行う大ナゴヤツアーズ(名古屋市中区)との社会連携企画。学生らは、これまで各チームに分かれて大ナゴヤツアーズが主催するまち歩きツアーに参加し、その様子を撮影して動画編集作業を進めてきました。
当日は、大ナゴヤツアーズご担当者にも参加いただき、グループごとにツアーの魅力が伝わる1分間のショートムービーを発表しました。学生はショートムービーの上映に加え、工夫した点を発表。ムービーに載せる文字や音楽を背景色や現場の音と被らないように調整する、ターゲット層を意識する、長回しの動画を細かくカットしてテンポアップを図るなど趣向を凝らしました。
学生が制作したショートムービーは、オープンキャンパスや大学公式Instagramで公開されるほか、特に優れた作品は大ナゴヤツアーズの広報素材として活用される予定です。
ツアーで現場を体感した上でその魅力を伝えるショートムービーを制作するという現代社会学科ならではのフィールドを重視した学びを通して、社会への発信力を養いました。