組織 | 職位 | 統括責任者 | 事業名 | 事業成果 |
---|---|---|---|---|
生活科学部 | 教授 | 村上 心 | フェアトレード・タウン宣言都市名古屋における椙大参加の一連の取組み | 事業成果はこちら |
生活科学部 | 准教授 | 河合 潤子 | 現役管理栄養士から医療・介護施設患者の食支援を学ぶ | 事業成果はこちら |
生活科学部 | 助教 | 川口 香子 |
CIB world building congressでの査読論文発表 |
事業成果はこちら |
生活科学部 | 講師 | 三田 有紀子 | 「第17回食育推進全国大会inあいち」への出展に向けた食育絵本と食育玩具の制作 | 事業成果はこちら |
国際コミュニケーション学部 | 教授 | 水島 和則 | 花文化・園芸文化を軸とした地域の情報発信と国際交流の実践 | 事業成果はこちら |
国際コミュニケーション学部 | 教授 | 長澤 唯史 | 学生主体の運営による「椙山文化フェスティバル」 | 事業成果はこちら |
国際コミュニケーション学部 | 教授 | 堀田 あけみ | 地域・高校と連携した学生のアウトプット活動の支援プログラム | 事業成果はこちら |
現代マネジメント学部 | 教授 | 東 珠実 | 学生ピアサポート チーム・レナータの活動費 | 事業成果はこちら |
現代マネジメント学部 | 教授 | 佐々木 圭吾 | 第10回ビジネスプラン・コンテスト | 事業成果はこちら |
教育学部 | 教授 | 宮田 俊雄 | 卒業生と教員によるコンサート 〜音楽に寄せて〜 | 事業成果はこちら |
看護学部 | 教授 | 早川 幸博 |
大学から発信する地域で認知症の人たちを支える仕組みづくり |
事業成果はこちら |
国際交流センター | 学生課長 | 髙木 康男 | 国際交流の維持・発展 | 事業成果はこちら |
キャリア育成センター | 教授 | 水島 和則 | SUGIYAMAエアラインシンポジウム ―キャリアとしての航空業界を考える― | |
キャリア育成センター | 教授 | 水島 和則 | SUGIYAMA学外エアライン研修 | |
学務部学生課 | 学生課長 | 髙木 康男 | 学生サポーター制度の活動補助 | |
生活科学部 | 講師 | 滝澤 愛 | The 29th International Costume Congressにおいて、“International Costume Exhibition”に採択された造形作品1点の発表 | |
国際コミュニケーション学部 | 准教授 | マイケル・ストックウェル | イングリッシュイベントの開催(Publishing the English Film Festival Program) | |
文化情報学部 | 准教授 | 宮下 十有 | 「アートとものづくりワークショップ」に関わる地域コミュニティーの醸成とインフォーマルラーニングの環境の構築と展開 | |
入学センター | センター長 | 栃窪 優二 | 入学前教育(スクーリング)の実施 |
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.