保育者が新聞紙を広げると、「わぁー」と声を出して手を伸ばし、興味津々の子ども達。並べた新聞紙の上を「ガタンガタン」と言いながら電車のようにハイハイをする子、新聞紙に隠れて「いないいないばあっ!」と顔を出すことを繰り返す子、新聞紙の上に寝転がり「ねんね」と言いながら掛け布団のように体の上にふわりとかぶせる子もいました。一緒にハイハイをしたり、新聞紙に顔を隠したりと、子ども達の自由な表現の楽しさを共感しながら、保育者も真似をして横になると「ねーんねーこ、ねーんねーこ♪」と子守唄を歌いながら新聞紙を掛けてくれる子ども達でした。


新聞紙の端に少し切り込みを入れて渡すと、音を立てながら破けることに気づき「びりびりー」と言いながら、紙を破く時の音や感触を何度も繰り返し楽みました。細かくなった紙を保育者が舞い上げると、上を見上げたり手を伸ばしたり、中には新聞紙の山にもぐっていく子も…「○○ちゃんどこかなー」と新聞紙をかき分け、顔が見えてくると、みんな一緒に大笑いでした
ウレタンの枠の中に新聞紙を集めるとお風呂が出来上がり。上から新聞紙のシャワーをかけると「ごしごし」と体を洗う子ども達でした。




新聞紙の素材に親しみながら、言葉やしぐさで表現を楽しむ姿が見られました。これからも様々な遊びの中で、子ども達の表現を受け止め、共感しながら、一人一人の表現する力や豊かな感性を育んでいきたいです。


新聞紙の端に少し切り込みを入れて渡すと、音を立てながら破けることに気づき「びりびりー」と言いながら、紙を破く時の音や感触を何度も繰り返し楽みました。細かくなった紙を保育者が舞い上げると、上を見上げたり手を伸ばしたり、中には新聞紙の山にもぐっていく子も…「○○ちゃんどこかなー」と新聞紙をかき分け、顔が見えてくると、みんな一緒に大笑いでした
ウレタンの枠の中に新聞紙を集めるとお風呂が出来上がり。上から新聞紙のシャワーをかけると「ごしごし」と体を洗う子ども達でした。




新聞紙の素材に親しみながら、言葉やしぐさで表現を楽しむ姿が見られました。これからも様々な遊びの中で、子ども達の表現を受け止め、共感しながら、一人一人の表現する力や豊かな感性を育んでいきたいです。