11/29(土)第54回椙山フォーラム『変容する家族と食』(お申込み案内)~椙山女学園大学人間学・ジェンダー研究センターと共催~

イベント

少子高齢化や単身世帯の増加などの変化は、「食」のあり方にも深い影響を及ぼします。日本の家族形態・家族機能の変化が食生活に与える影響について、家族社会学と栄養学の分野から多角的に考察します。
----------------------------------------------------------------------
第54回椙山フォーラム『変容する家族と食』について

【講演内容】
■「近現代日本の家族と食生活 —私たちは誰とどのように食べてきたのか」
  本多 真隆
  立教大学 社会学部 准教授
■「子どもの夕食と「社会の中の家族」—子どもの発達段階と近代化の「後発効果」に注目して」
  安藤 究
  名古屋市立大学 人文社会学部 教授
■「家族の変容と食卓 —栄養面から見た食生活の変化」
  及川 佐枝子
  椙山女学園大学 生活科学部 准教授
---------------------------------------------------------------------------------------------
 

開 催 日

令和7年11月29日(土)13:30~16:20

申 込 締 切 令和7年11月20日(木)
募 集 人 数 200名(先着順とし、定員になり次第締め切ります。)
申 込 方 法 申込みフォームからお申込みください。
※お申込みに際してお預かりした個人情報は、フォーラム以外の目的で使用することはありません。
【問い合わせ先】 椙山女学園企画広報部企画課 052-781-4346(直通)