管理栄養学科:千種区・名東区在住の小学生を対象に和菓子作りイベントを開催

ニュース

8月7日(木)、管理栄養学科の有志の学生が、留学生や千種区・名東区在住の小学生を対象に和菓子作りのイベントを開催しました。

このイベントは学生が企画し、料理を通じて留学生や小学生に日本の食文化を楽しく体験しながら、国際交流と地域のつながりを深めることを目的としています。
また、この活動は令和7年度学生チャレンジ応援プロジェクトとして、大学も支援を行っています。

第2回目の開催となるこの日は、日本の食文化を楽しく体験することをテーマに「水まんじゅう」を作りました。今回のイベントのために、簡単で安全に作れる電子レンジで加熱調理をするレシピを学生が考案しました。
 
韓国からの留学生と親子が参加し、学生たちは参加者の調理をサポートする他、韓国からの留学生とは、お互いの文化や興味のあることについて話し、互いの国の文化に理解を深めていました。また、子どもたちとは、水まんじゅうに関するクイズや、食育かるたを使って楽しく食について学べるように工夫していました。

最後に参加者たちは、自分の好きな色に着色したり、あんこだけではなくフルーツも入れた自分だけのオリジナルの水まんじゅうを試食し、「おいしい!」や「家でも作ってみたい」と声が上がっていました。