管理栄養学科: 子どもたちと「夏野菜のピザ」を作るイベントを行いました
ニュース
8月5日(火)、管理栄養学科の有志の学生が椙山女学園大学附属小学校の子どもたちと料理をするイベントを行いました。
このイベントは学生が企画し、子どもたちの食に対する体験活動を増やし、食意識を向上させることを目的としています。令和7年度学生チャレンジ応援プロジェクトとして、大学も支援を行っています。
当日は子どもたちと保護者の方に大学にお越しいただき、学生と一緒に「夏野菜のピザ」を作りました。
子どもたちは学生に教えてもらいながら、生地を丸く伸ばしてケチャップを塗り広げた後、ミニトマト・ピーマン・なすなどの夏野菜を思い思いに盛り付けていました。
ピザが焼き上がるまでの時間には、豆サラダと、好きなフルーツを入れたフルーツラッシーも作りました。
このイベントは学生が企画し、子どもたちの食に対する体験活動を増やし、食意識を向上させることを目的としています。令和7年度学生チャレンジ応援プロジェクトとして、大学も支援を行っています。
当日は子どもたちと保護者の方に大学にお越しいただき、学生と一緒に「夏野菜のピザ」を作りました。
子どもたちは学生に教えてもらいながら、生地を丸く伸ばしてケチャップを塗り広げた後、ミニトマト・ピーマン・なすなどの夏野菜を思い思いに盛り付けていました。
ピザが焼き上がるまでの時間には、豆サラダと、好きなフルーツを入れたフルーツラッシーも作りました。



ピザがオーブンから取り出された瞬間には「早く食べたい!」と歓声が上がりました。
その後、参加者みんなで焼き立てのピザを食べながら、学生が作った「夏野菜のクイズ」にも挑戦。
子どもたちに料理の楽しさを知ってもらうとともに、学生たちにとっては栄養教育を実践する貴重な機会となりました。
その後、参加者みんなで焼き立てのピザを食べながら、学生が作った「夏野菜のクイズ」にも挑戦。
子どもたちに料理の楽しさを知ってもらうとともに、学生たちにとっては栄養教育を実践する貴重な機会となりました。




