現代マネジメント学科:女性の視点から防災グッズを考える特別授業を開催
ニュース

7月31日(木)、現代マネジメント学部柴ゼミ(展開演習、柴由花教授)では、自衛隊愛知地方協力本部守山分駐所の宮崎傑所長を招聘し、防災に関する特別授業を開催しました。
自衛隊は各地で災害復興や防災に関わっていることから、実際の防災に役立つものは何か、避難所生活で役立つものは何かについて、実体験を含めお話いただきました。また、非常食を試食し、避難生活の疑似体験をしました。
特別授業を踏まえ、ゼミ生達は、女性が普段持ち運びできるような防災グッズの内容の見直し等を行いました。今後、検討を重ね、9月12日(金)、静岡市葵区の江崎ホールにて、持ち運ぶ防災グッズの必要性についてプレゼンテーションを行い、実際に防災グッズを配布する予定です。
自衛隊は各地で災害復興や防災に関わっていることから、実際の防災に役立つものは何か、避難所生活で役立つものは何かについて、実体験を含めお話いただきました。また、非常食を試食し、避難生活の疑似体験をしました。
特別授業を踏まえ、ゼミ生達は、女性が普段持ち運びできるような防災グッズの内容の見直し等を行いました。今後、検討を重ね、9月12日(金)、静岡市葵区の江崎ホールにて、持ち運ぶ防災グッズの必要性についてプレゼンテーションを行い、実際に防災グッズを配布する予定です。



