第53回椙山フォーラム「現代人のためのストレスケア~心と体を癒やす3つのアプローチ~」を開催しました

イベント

6月14日(土)、トータルライフデザインセンター主催の第53回椙山フォーラム「現代人のためのストレスケア~心と体を癒やす3つのアプローチ~」を開催しました。また、6月27日(金)から7月11日(金)にかけて、この日の講演内容を収録したオンデマンド映像の配信も行いました。

はじめに、アイング総合研究所所長の物部真奈美氏から「ストレスとうまく付き合うための茶の飲用法」をテーマに講演。茶の主要な成分であるテアニンとカフェインについて解説しました。

次に、本学看護学部の杉浦美佐子教授から「からだとこころを癒やす—自律神経を整える呼吸法—」と題し、からだとこころを調整している自律神経について解説し、ストレス症状を和らげる呼吸法を説明しました。

続いて、本学生活科学部の及川佐枝子准教授から「ストレス解消と疲労回復の食習慣」として、トリプトファンやビタミンB群について解説し、ストレス軽減に有効な食品を取り入れたレシピを紹介しました。

また、講演会の最後には事前に寄せられた質問内容や会場からの質問等についての質疑応答を行い、参加者からは「すぐに実践できるストレスケアの話が聞けたので、日常生活に取り入れていきたい」などの感想が寄せられました。

申込時にいただいた質問に対する講師からの回答は以下Q&Aからご覧ください。