人間関係学部:椙サバ発!学生がつなぐ「七夕飾り」@日進キャンパス

ニュース

今年も、日進キャンパスに毎年恒例の七夕飾りが登場しました。この七夕飾りは、人間関係学部で15年以上にわたって続く取り組みです。 
企画の中心となっているのは、人間関係学科(2024年から人間共生学科に改組)・心理学科の専門教育科目「演習Ⅲ(椙山サバイバル研究プロジェクト)」(担当:藤原直子教授)。
この授業では、人と人とのつながりを生む活動の企画と運営をテーマに、人とのつながりを起動させるための、人とつながる力・他者共感能力・コミュニケーション能力を身につけ、企画を実施運営するためのプレゼンテーション能力・チームワーク、リーダーシップなどの社会形成能力および主体的態度を養うことを目的としています。

今回の七夕飾りも、学部全体の交流を深めることを目的に、企画から準備、笹の調達に至るまで、すべて学生たちが手がけました。笹は、学生のみならず保護者のご協力によって届けられ、温かなつながりの中でこの行事が支えられています。

短冊には、学生や教職員のさまざまな願いごとが彩り豊かに飾られ、キャンパスに夏の風情を添えています。