現代マネジメント学科:SDGs産学協働プロジェクト2025が本格始動!
ニュース

現代マネジメント学科の東ゼミの3年生と、ユタコロジー株式会社(本社:名古屋市昭和区)とのSDGs産学協働プロジェクトが始まり、「学生の、学生による、学生のための就活パンフレット制作」に向け、4月24日(木)に2回目のミーティングを行いました。
これは、2020年にSDGs宣言を行ったビルメンテナンス業を営むユタコロジー株式会社との連携プロジェクトの一環です。2022年に産学協働がスタートし、2023年からはwell-beingプロジェクトとして、女性の働き方やジェンダー平等について取り組んでいます。
3年目となる就活パンフレット制作では、学生が自らの将来の姿を思い描き、多様な働き方に主眼を置きながら社会で活躍する女性を取材。インタビュー内容を踏まえた読み物として、社会人の本音が詰まったパンフレットを制作し、就職活動を控える学生に向けて配布します。

今回は、企業訪問時のインタビューを想定して、名刺の受け取り練習や過去の原稿を題材にした取材のロールプレイを実施。学生は、臨機応変な対応が求められる取材時のノウハウを学び、イメージを膨らませました。
今後は、インタビューを希望する企業へのアポイントメント取りや訪問企業研究、取材・ライティング、デザインの検討を重ねます。12月の完成を目指すとともに、次年度の新3年生向けのキャリアガイダンスなどで配布する予定です。

