すぎぱーく 4月子育て講座「自己決定できる幸せな子どもに育てよう」を開催

ニュース

4月17日(木)、すぎぱーくで4月の子育て講座を開催しました。
今回は、椙山女学園大学教育学部の山田真紀教授から「自己決定できる幸せな子どもに育てよう」をテーマに講演がありました。
はじめに、「幸せ」に影響を与える5要素“学歴、収入、自己決定、健康、人間関係”の順番を考えていただき、参加者からは様々な回答がありました。幸せには、健康、人間関係、自己決定、年収、学歴の順番で影響を与えると言われており、自己決定は所得や学歴よりも強く幸福感に影響を与えることが研究でも示されています。
山田教授は、子どもと接するとき、自己決定を奪ってしまような指示や威圧ではなく、子どもが自分で考えて「じゃあこうしてみる」と決めることができる言葉がけが、責任感を身につける上でも大切だと伝えました。
また、「くろいおばけとしろいおばけ」という絵本の紹介があり、作者であるいちだまほさんにもお越しいただきました。同じ目標がありながらも、対照的な性格ゆえにはじめは衝突をしていますが、お互いの気持ちを話し合うことで互いに理解し、最終的に協力し合う物語です。この絵本は、異なる考えを持つ人でも話合いをして理解し合うことによって、共に未来を築けることを伝えており、参加者の方々は、話し合いで合意形成できるよう意識することが重要だと学ぶことができました。