令和7年度 椙山学生チャレンジ応援プロジェクトのプレゼンテーション審査を実施

ニュース

3月18日(火)、「令和7年度 椙山学生チャレンジ応援プロジェクト(第一期)」の2次選考(プレゼンテーション審査)が行われました。
 
椙山学生チャレンジ応援プロジェクトは、学生の主体的・自主的な活動を通じて、学生自身の成長と共に、大学や地域・社会の発展に貢献することを目的とし、令和6年度から始まりました。採択されたグループには、活動に向けて助成金が支援されます。
 
今回、書類審査を経た7プロジェクトがプレゼンテーションを行い、自らの事業の内容や特徴を審査員に説明しました。
 
(審査対象プロジェクト)
  • すくすく椙山食育サポート
  • 積極的な学生たちが交流する場へのリニューアルプロジェクト
  • Let’s Go Global with Cooking 料理を通じて世界へ行こう
  • SSNST(椙山スポーツ栄養サポートチーム) 
  • 椙山女学園大学星が丘新キャンパスでのカーシェアリングの実証実験に向けた取組
  • 戦後80年に向けた「ダークツーリズム」に関する情報発信—学術的研究と実践的取組—
  • 髪の毛お薬手帳

審査では審査員より、「通常なカリキュラムの取り組みとプロジェクトの違い」や「一般的な企画との差別化のポイント」、「成果の把握の仕方」など突っ込んだ質問がなされ、学生たちは自分たちのプロジェクトの長所を積極的に説明していました。
 
同プロジェクトの成果報告会は、来年3月に開催される予定です。