人間共生学科・人間関係学科:千葉県市川市主催イベントで大木直子准教授が選挙や女性の政治参画に関する講演を実施しました

ニュース

国際女性デーにあたる3月8日(土)、人間共生学科の大木直子准教授が、千葉県市川市男女共同参画センターで開催された「選挙の前に知っておきたいこと~私たちの声を届けるには~」のイベントの講師を担当しました。

これは、一般の方々を対象とした市主催のイベントで、選挙の基礎知識や選挙と女性の政治参画の関係などを学び、身近なことから政治参画について考えを深めることを目的に行われました。

ジェンダーと政治を専門とする大木准教授は、イベントで各種統計やニュースを紹介しながら、日本の選挙に関する基礎知識や女性の政治参画の現状や課題などについて講演。参加者とともに質疑応答を交えて意見交換を行いました。
参加者からは、「政治・選挙の基本や歴史がわかりやすかった」「若い人・女性議員を増やす意識を持ちたい」などの感想が寄せられました。

本学の教員は、自身の専門性を社会で生かしています。