【警報発令時の対応】
愛知県尾張東部地域または同地域内のいずれかの市町村において暴風警報が発令された時、下記のように対応します。
午前7時前(7時を含まない)に解除された時 |
通常どおり
|
午前7時現在で発令されている場合 |
1・2時限休講
|
午前11時現在で発令されている場合
|
終日休講
|
在校時に発令された時 |
授業や試験または大学行事は、大学の指示により、休講または中止となります。
|
【注意事項】
- 暴風警報が通学範囲内に発令されている場合、学生は登校を控えてください。
- 暴風警報以外の警報発令時において交通機関が運休した場合、または身体の危険を感じた場合も、学生は無理な登校をしないでください。
- 以上の場合には後日、遅滞なく担当教員に申し出てください。
※尾張東部地域:名古屋市、瀬戸市、春日井市、犬山市、小牧市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市、東郷町
【南海トラフ地震への対応】
本学所在地の名古屋市・日進市は地震防災対策強化地域(事前予知のための観測が行われている東海地震について、「著しい地震災害が生ずるおそれがあるため、地震防災に関する対策を強化する必要がある地域」)として指定されています。
本学では、「各学校自衛防災組織」「緊急連絡網」「備蓄非常食の整備計画」「緊急用具類の整備計画」「罹災時の安否確認の方法」「南海トラフ地震に関連する情報への対応」「防災倉庫の設置」「学生用マニュアルの作成」を対応項目として掲げ、整備しています。
本学では、「災害(地震)対応マニュアル」を作成しています。万一、地震が発生した場合は、マニュアルに従い行動をしてください。
南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発令された場合
災害本部からの指示があるまで待機してください。授業や試験又は大学行事がある場合は指示があるまで中断となります。
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒/巨大地震注意)が発令された場合
在校中の場合 |
授業や試験又は大学行事は直ちに打ち切られます。避難については教職員の指示に従ってください。 |
授業再開など、その後の対応はホームページ、S*map、災害伝言ダイヤルなどで案内します。 |
在校中でない場合 |
授業や試験又は大学行事を中止あるいは延期します。登下校中の場合は直ちに帰宅してください。ただし、状況に応じて大学又は最寄りの避難場所に避難してください。 |
「南海トラフ地震注意報」の後「南海トラフ地震予知情報(警戒宣言)」が発令されず「南海トラフ地震注意報」が解除された時
午前7時前(7時を含まない)に解除された時 |
通常どおり |
午前7時現在で発令されている場合
|
1・2時限休講 |
午前11時現在で発令されている場合
|
すべて休講 |