奨学金
全学部生対象の奨学金
名称 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|---|
椙山女学園大学 貸与奨学金 |
貸与 (無利息) |
若干名 | 在学中に貸与する奨学金は、1年間の授業料、教育充実費、学部教学費の合計額を限度 |
|
椙山女学園 同窓会奨学金 |
給付 | 若干名 | 200,000円(年額) |
|
椙山女学園大学 同窓会奨学金 |
給付 | 若干名 | 300,000円(年額) |
|
学校法人椙山女学園 同窓会奨励金 |
給付 | 若干名 | 100,000円(年額) |
|
椙山女学園大学振興会 海外留学奨学金 |
給付 | 35名 | 100,000円 |
|
椙山女学園大学 |
給付 | 1名 | 400,000円 |
|
看護学部生対象の奨学金
名称 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|---|
椙山女学園大学 看護学部奨学金A |
給付 | 10名以内 | 600,000円(年額) |
|
椙山女学園大学 看護学部奨学金B |
給付 | 2年次以降の 学年ごとに 6名以内 |
360,000 円(年額) |
|
その他さまざまな病院・自治体が独自の奨学金制度を整備しています。病院の奨学金の多くは在学期間中に月額5万円程度を貸与し、卒業後貸与期間以上その病院に勤務すると返還が免除される制度を設けており、他の奨学金と併給することも可能です。
大学院生対象の奨学金
名称 |
内容 | 募集数 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|---|
椙山女学園大学大学院 奨学金 |
給付 |
博士後期課程:3名以内 |
博士後期課程:50万円(授業料相当額) |
|
椙山女学園大学 貸与奨学金 |
貸与 (無利息) |
若干名 | 在学中に貸与する奨学金は、1年間の授業料、教育充実費、実験実習費の合計額を限度 |
|
椙山女学園 同窓会奨学金 |
給付 | 若干名 | 200,000円(年額) |
|
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金は、経済的理由で学修が困難な優れた学生に学費の貸与および給付を行うことを目的としています。奨学金には「貸与型奨学金(要返還)」と高等教育の修学支援新制度の一環である「給付型奨学金(原則返還不要)」があります。
貸与型奨学金の概要
奨学金の種類 |
内容 | 金額(月額) |
---|---|---|
第一種奨学金 | 貸与 (無利子) |
自宅生20,000円、30,000円、40,000円、53,000円から選択 |
第二種奨学金 | 貸与 (有利子) |
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択 |
※学部生・大学院生ともに申込資格と家計・学力による申込基準が定められています。詳細は、日本学生支援機構ホームページ(第一種奨学金/第二種奨学金)をご確認ください。
※大学進学前に高等学校等で申込を行う「予約採用」と、大学へ進学後に大学で申込を行う「在学採用」があります。本学の在学採用は、毎年4月、9月に学内ポータルサイト(S*map)を通じて募集します。
高等教育の修学支援制度(日本学生支援機構給付奨学金+授業料等減免制度)について
「国の高等教育の修学支援新制度」は、入学料減免・授業料減免、日本学生支援機構による給付型奨学金(返還の必要がない奨学金)がセットになった制度で、全て同一の要件(以下に記載)を満たしている場合に対象となります。
授業料減免を希望する方は、「日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金」へ申請をしてください。
なお、入学料減免は、入学した年度の入学日の属する学期に限られます。
編入生は、編入前の大学等で入学料減免を受けていた場合、本学の入学料は減免対象とはなりません。
授業料減免を希望する方は、「日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金」へ申請をしてください。
なお、入学料減免は、入学した年度の入学日の属する学期に限られます。
編入生は、編入前の大学等で入学料減免を受けていた場合、本学の入学料は減免対象とはなりません。
給付型奨学金の概要
奨学金の種類 |
内容 | 金額(月額) |
---|---|---|
給付奨学金 | 給付 (自宅生) |
第Ⅰ区分38,300円 |
給付 (自宅外生) |
第Ⅰ区分75,800円 第Ⅱ区分50,600円 第Ⅲ区分25,300円 第Ⅳ区分19,000円 |
※申込資格と家計・学力による申込基準が定められています。詳細は、日本学生支援機構ホームページ(給付奨学金)をご確認ください。
多子世帯の無償化の内容について
令和7年度から多子世帯の学生等については、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償化することが予定されています。
本制度の対象者は、日本学生支援機構による給付型奨学金(返還の必要がない奨学金)も対象になります。
本制度を希望する方(新入生・編入生を含む)は、「日本学生支援機構の給付型奨学金」へ申請をしてください。
制度の詳細は下記のページからご確認ください。
本制度の対象者は、日本学生支援機構による給付型奨学金(返還の必要がない奨学金)も対象になります。
本制度を希望する方(新入生・編入生を含む)は、「日本学生支援機構の給付型奨学金」へ申請をしてください。
制度の詳細は下記のページからご確認ください。
日本学生支援機構 給付型奨学金及び高等教育の修学支援制度の学業要件の変更について
令和7年度から日本学生支援機構 給付型奨学金及び高等教育の修学支援制度(授業料の減免)を次年度も継続するための学業要件が一部変更されます。詳細は下記のページからご確認ください。
また、令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化の申請を検討している学生も学業要件は同じですので、ご確認ください。
また、令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化の申請を検討している学生も学業要件は同じですので、ご確認ください。
授業料後払い制度について
本制度は、大学院修士課程(博士前期相当の課程を含む)進学者で一定の申請資格を満たした方が、在学中は授業料を納付せず、国が授業料を立替え、卒業後の所得等に応じて納付(後払い)できるという制度です。
実際の方法としては、日本学生支援機構が授業料相当額を大学に立替払いし、卒業後、所得に応じて利用者の方から直接、日本学生支援機構に返還していただきます。
また、合わせて月2万円又は4万円の「生活費奨学金」の貸与を受けることも可能です。
※本学独自の「椙山女学園大学大学院奨学金」との併給も可能です。
本制度の詳細は、下記のページからご確認ください。
実際の方法としては、日本学生支援機構が授業料相当額を大学に立替払いし、卒業後、所得に応じて利用者の方から直接、日本学生支援機構に返還していただきます。
また、合わせて月2万円又は4万円の「生活費奨学金」の貸与を受けることも可能です。
※本学独自の「椙山女学園大学大学院奨学金」との併給も可能です。
本制度の詳細は、下記のページからご確認ください。
各財団、各地方自治体の奨学金
各財団・各地方自治体からの奨学金については、学内ポータルサイト「S*map」を通じて募集案内をします。
※その他、交通遺児育英会、あしなが育英会、などがあります。
奨学金名 |
内容 | 金額(月額・年額) | 条件・その他 |
---|---|---|---|
大幸財団 | 給付 | 年額480,000円 | 学業成績優秀者・2年生以上・併用可 |
横山育英財団 |
給付 | 月額18,000円 | 学業成績優秀者・経済的困窮者・併用可 |
上山奨学財団 | 給付 | 年額200,000円 | 学業成績優秀者・経済的困窮者・併用可 |
岐阜県選奨生 | 貸与 | 月額32,000円 月額16,000円(日本学生支援機構奨学金併用の場合) |
岐阜県に住所を有する者の子弟・学業成績優秀者・経済 的困窮者・併用可 |
※その他、交通遺児育英会、あしなが育英会、などがあります。
奨学制度に関するお問い合わせ
学生課
TEL:052-781-6475
日進キャンパス事務課
TEL:0561-74-1186
TEL:052-781-6475
日進キャンパス事務課
TEL:0561-74-1186