2月3日(月)、節分の豆まきをしました。
子どもたちは、自分で作った鬼のお面をつけて『鬼のパンツ』の歌をうたいながら楽しく体を動かし、豆まきの準備万端!手作りのマスを手に豆まきに備えていると太鼓の音と共に青鬼が登場!びっくりして泣き出してしまう子もいましたが、「おには~そと!」「ふくわ~うち!」と懸命に豆を投げると、鬼は弱って逃げていきました。
その後、力を合わせて鬼を退治した子どもたちのもとへ、鈴を鳴らしながら福の神が登場。黄金の扇で春の風を運んでくれて、これからも元気に過ごせるようにと福豆(かぼちゃボーロ)をもらいました。