体の運動機能が発達してきた子ども達。室内でも体を動かして遊ぶことができるようにウレタンの滑り台やマットなどを用意して環境を整えました。滑り台の階段を上って滑ったり重ねたマットの上からジャンプしたりして、「もっとやりたい」というワクワクする気持ちが伝わってきます。


手の平や足の裏をしっかりと使って滑り台の上まで上っていき、滑り下りてきます。「滑り台の上は高いね。」「シュ~って滑っておもしろいね。」と繰り返し遊ぶ子どもの気持ちを代弁しながら楽しさを共有しています。




手の平や足の裏をしっかりと使って滑り台の上まで上っていき、滑り下りてきます。「滑り台の上は高いね。」「シュ~って滑っておもしろいね。」と繰り返し遊ぶ子どもの気持ちを代弁しながら楽しさを共有しています。


一本橋を渡る時は慎重に。腕を広げて落ちないようにバランスを取りながら歩く子もいます。渡り終わるまで側で見守っていた保育者と目を合わせ、「一人で渡れたね。」と声を掛けると、「わたれたよ」という代わりに嬉しそうな表情を見せてくれます。
ちょっとした段差からジャンプをする姿が見られたので、マットを重ねてジャンプ台を用意してみました。ジャンプ!しているつもりで片足ずつ段差を下りてみる子や両足を揃えてジャンプしてみようとする子など様々です。
手を頭につけてジャンプを始めた子がいました。それを見た友達が真似をし始めたので、その様子を保育者が「うさぎみたいだね。」と表現すると、両手を頭につけてジャンプをする楽しさを味わっていました。
これからも子ども達の発達や興味、関心を捉えて遊びの環境を整えていきたいと思います。