ホールに用意した肋木を見つけて寄っていき一目散に上ろうとする子ども達。まずはお友達の様子を見ている子もいます。兼用園庭でコンビカーやバイクに乗って地面を力いっぱい蹴ったり、追いかけっこをしたりして足首や膝、腰などの関節をしっかりと使い腕や足に力がついてきて、板の端を両手でしっかりと握り、足の指に力を込めて一歩ずつ上っていきます。上っていくのをためらっていた子も、自分で上っていくお友達の姿や保育者がそばで「ここ持ってね」など上り方を伝えるのを見て、やってみようとする姿が見られました。






上りきって立ち上がると思ったよりも高いと感じてびっくりする子もいましたが、保育者に手を繋いでもらったり、肋木の上に敷いたマットの上をハイハイで慎重に進んだりしました。下りる時は滑り台を勢いよく滑りスピード感を味わっていました。







 この写真は、板を上る時に足が滑らないよう、保育者が固く絞った濡れ雑巾で板を拭く姿を真似して再現している様子です。子ども達は本当に大人の姿をよく見ているなと日々感じます。