保険制度
学生教育研究災害傷害保険(学研災)
この保険は、教育研究活動中に不慮の災害や事故に遭遇した場合の被害救済の措置として、文部科学省の立案により全国の国公私立大学が賛助会員となって実施されている保険制度(公益財団法人 日本国際教育支援協会)です。本学学生の全員が、入学時から標準修業年限までの期間で加入しています。
事故が起きたときは・・・
アプリ「Skett Book」から事故報告、保険金請求の手続きをしてください。
保険金が支払われる場合
下記の場合において、教育研究活動中における急激かつ偶然な事故による身体の傷害に対して、所定の病院の治療日数以上のときに保険金が支払われます。
対象事故の範囲 | 死亡 保険金 |
後遺傷害 保険金 |
医療保険金 | 入院加算金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 正課中(講義・実験・実習・演習) | 2,000万円 | 120~3,000万円 | 0.3~30万円 (実治療日数1日以上が対象) |
1日につき4,000円 (180日を限度) |
2 | 学校行事中 (入学式・卒業式・オリエンテーション等) |
||||
3 | 学校施設内にいる間 (休憩時間中) |
1,000万円 | 60~1,500万円 | 3~30万円 | |
4 | 通学中 (住居と学校施設等との合理的経路による往復) |
0.6~30万円 (実治療日数4日以上が対象) |
|||
5 | 学校施設相互間の移動中 (学校施設及び活動の行われる場所の相互間の移動中) |
||||
6 | 課外活動中 (大学に届け出たクラブの活動等) |
3~30万円 (実治療日数14日以上が対象) |
保険金が支払われない場合
病気、疾病、故意、犯罪行為、無免許運転等、地震等、戦乱等、危険な登山やスポーツ
学生教育研究賠償責任保険(学研賠)
この保険は、正課、学校行事中、ボランティア、クラブ等での課外活動およびその活動を行うための往復中で、他人にケガをさせたり、他人の財物を損壊したことにより被る法律上の損害賠償を補償します。看護学部を除く、全学生が加入対象となります。
対象となる活動
(1)正課中
(2)学校行事中
(3)インターンシップ
(4)介護体験
(5)教育実習
(6)保育実習
(7)ボランティア活動
(8)課外活動
(9)上記(1)から(8)までの往復
(2)学校行事中
(3)インターンシップ
(4)介護体験
(5)教育実習
(6)保育実習
(7)ボランティア活動
(8)課外活動
(9)上記(1)から(8)までの往復
学研災付帯学生生活総合保険(学研災付帯学総)
この保険は、学研災や学研賠償では補償が不足すると思われる場合に、学研災に加えて追加できる保険です。看護学部および公衆衛生看護学専攻科は全員加入です。その他の学部は任意加入となります。
学研災付帯学生生活総合保険(学研災付帯学総)の概要(タイプ選択型)
(1)24時間補償(学内外を問わず、アルバイトやインターンシップも補償)
(2)ケガ・病気の治療費(実費を1日目から補償できるものもあります)
(3)救援者費用
(4)賠償責任
(5)育英費用
(6)学業費用
(2)ケガ・病気の治療費(実費を1日目から補償できるものもあります)
(3)救援者費用
(4)賠償責任
(5)育英費用
(6)学業費用
窓口
担当窓口 | 学生課(星が丘キャンパス) / 日進キャンパス事務課(日進キャンパス) |
---|---|
学研災事故報告窓口 | 医務室 |