オープンキャンパスレポート(2025レポート)

OpenCampus2025
Report

2025年7月19日(土)・20日(日)に、今年度3・4回目となるオープンキャンパスを開催しました。
当日は天候にも恵まれ、多くの高校生や保護者の方にご来場いただきました。
次回は、8月23日(土)9時20分から星が丘キャンパスで開催します。今年度最後のオープンキャンパスとなります。
7学部11学科の多彩な学びをはじめ、椙山女学園大学の雰囲気をリアルに体感できる絶好の機会です。みなさまのご参加をお待ちしております。

2025年度オープンキャンパスの様子をご紹介します。

受付・会場風景

ようこそ椙山女学園大学オープンキャンパスへ!

多くの方にご来場いただきました。

スタッフの案内のもと、参加証をご提示ください。

ウェルカムドリンクをお渡しします。

総合受付でガイドブックをお受け取りください。

ガイドブックにはイベント情報やタイムテーブル、会場の情報などが詳しく載っています。

資料配布コーナーにて、大学案内や入試ガイドなど必要な資料をお受け取りください。

わからないことがあれば、緑のポロシャツのスタッフにお声がけください。

学部(学科)説明会

スライドや映像を使い、各学科の教員が学科の学びや特長をお伝えします。

授業のカリキュラムなどについて詳しくお話しします。

大学卒業後の進路についてもお伝えします。

取得可能な資格なども確認できます。

模擬授業

国際教養学科は「日本の美の受容とジャポニスムの発展」をテーマに講義をしました。

人間共生学科はポップカルチャーを題材にジェンダーについて考えました。

心理学科はカウンセリングについて学びました。

現代社会学科は「少子化時代のまちづくり」をテーマに講義をしました。

現代マネジメント学科では経営学を学びました。

教育学部 保育・初等教育専修は、実際に折り紙に触れながら保育について理解を深めました。

教育学部 初等中等教育専修は特別支援教育について講義しました。

看護学部では災害発生時の看護師の活動について講義をしました。

総合型選抜ワークショップ・入試説明会

生活環境デザイン学科ワークショップ 東海地域の建築作品から学ぶ

生活環境デザイン学科ワークショップ デジタル工作機械を活用したものづくりを考えよう

外国語学部ワークショップ イングリッシュシャワー

国際教養学科ワークショップ 絵本と映画のタイトルからことばのヒミツを探ろう

人間共生学科ワークショップ「学校あるある」の謎を解く!ー教室のジェンダー・クエストー

現代社会学科ワークショップ 観光×メディア ナゴヤツアーを企画する

総合型選抜および入試対策講座

入試対策講座の様子です。

総合型選抜についても詳しく説明しています。

学科企画・体験・展示

栄養バランスを知ろうー食育SAT(管理栄養学科)

ものづくり体験 お花の形のピンクッションをつくろう!(生活環境デザイン学科)

ものづくり体験 建築材料、木材の魅力・香り・強さ(生活環境デザイン学科)

クイズで学ぶ国際教養(外国語学部)

世界のことばと絵本体験 (外国語学部)

椙山ワインプロジェクト紹介(外国語学部)

学生がオリジナル・ビールを企画・開発する様子を紹介(外国語学部)

人間共生缶バッチをつくろう!(人間共生学科)

さおり織り・組紐体験(人間共生学科)

テレビスタジオ見学ツアー (現代社会学科)

研究室紹介(現代社会学科)

学生の映像作品紹介 (現代社会学科)

2億円の価値と重さを体験(現代マネジメント学科)

My25Planで25歳の自分を描く (現代マネジメント学科)

保育の世界をのぞいてみよう(教育学部)

心肺蘇生体験(看護学科)

お宅に訪問するときの感染対策(看護学科)

赤ちゃんの呼吸と拍動を聞いてみよう(看護学科)

看護学部で学ぶ心理学(看護学科)

各種相談コーナー・学科個別相談コーナー

図書館に入試相談コーナー、各種相談コーナーを設けています。

入試情報をはじめ、学生生活、就職、留学について、専門スタッフが個別に説明します。

各学部棟にも相談コーナーがありますので、ぜひお立ち寄りください。

椙大生トークライブ

7学部の学生が揃う唯一の企画。学科ならではの学生生活について紹介しました。

多くの方にご参加いただきました。

学生によるクラブ(団体)企画

大学祭実行委員会による参加型ゲーム。クイズの正解者にはプレゼントもあります。

Sugi Connect ~「若者」×「○○」~
学生生活や地域団体の活動など、いろんな疑問にお答えします。

主に看護学部の1、2年生で構成されるボランティアサークル「はぴなす」の活動紹介をしました。

60年以上続く椙山の能楽部が「仕舞」をお見せしながら能楽の紹介や解説を行いました。

放送文化研究会は、オープンキャンパスでのキャンパス内放送を担当しています!

留学説明会

留学制度や留学先の様子などをご紹介します。

留学までのステップや、高校生のうちにすべき準備などをご説明します。

スタンプラリー・ランチタイム・キャンパスツアー

スタンプラリーを開催しています。

スマートフォンで対象のQRコードをスキャンしてスタンプを集めてください!

スタンプを5個集めると、お楽しみ抽選会に参加いただけます。

クーポンやオリジナルグッズをGETしてください。

キャンパスツアー受付です。お気軽にご参加ください!

大学祭実行委員会が星が丘キャンパスを案内します。

無料のランチサービスでお腹を満たしましょう。

生活科学部×CEZARS CAFEが共同開発したランチもあります!

学生スタッフ

4/20(日)に参加した学生スタッフ(緑のポロシャツ)と大学祭実行委員(紫のTシャツ)のみなさん。

6/8(日)に参加した学生スタッフ(緑のポロシャツ)と大学祭実行委員(ピンクのTシャツ)のみなさん。

7/19(土)に参加した学生スタッフ(緑のポロシャツ)と大学祭実行委員(ピンクのTシャツ)のみなさん。

他にも多くの学生が参加し、みなさんをお迎えしています。