理事長挨拶
人間性を育む女性教育を提供
椙山女学園は、1905(明治38)年に私の曽祖父にあたる椙山正弌といま夫妻が開校した、名古屋裁縫女学校がその起源です。以来、120年近くの間、椙山女学園は、時代に応じて変化しつつも、一貫して「女性により高い教育の機会を提供する」ことを目指して、努力を続けてまいりました。今日では、幼稚園、保育園、こども園から、小学校、中学校、高等学校、大学、大学院を備えた総合学園に発展しています。
時代によって、「女性により高い教育の機会を提供する」ということの意味は変わってきました。学園創設当初である名古屋裁縫女学校設立の趣旨では、明治後期の日本で、「女性が十分な社会的貢献を果たせていない」ことを憂い、実践的教育の必要性を説いていました。当時、必要とされた女性教育は、裁縫をはじめとする家庭での実践のための教育であったのです。時代は進み、女性の社会進出を背景として、学園も勤労者としての女性教育に舵を切っていきました。1980年代の「男女雇用機会均等法」成立以降は、大学を卒業した女性が社会で様々な形で活躍するようになりました。それを支援すべく、本学園では大学教育の充実を図ってまいりました。椙山女学園大学は、社会で多様な役割を担う女性を育てることを目指し、現在、7学部を備えた総合大学に発展しています。
女性が社会で働くことは、今日では当然視されるようになっていますが、にもかかわらず目に見えない様々な壁が残っていることも、否定できません。日本のジェンダーギャップは先進国で最低レベルとされており、社会には解決しなければならない課題もまだ多いのが実情です。このような状況を克服し、女性がこれまでよりも社会や企業の意思決定に参画し、責任ある仕事に就くことが期待されています。椙山女学園では、このような現代を生きる女性が活躍するうえで必要とされる教養と実践性を備えた教育を提供します。そして、園児、児童、生徒、学生の皆さんが、生涯充実した社会生活を送ることができる力を付けられるよう、丁寧に支援します。
椙山女学園は、「人間になろう」を教育の理念としています。「人間になろう」の「なろう」という言葉には、それを実践できる主体性・能動性を育んでほしいという思いが込められています。世界中の人々が人間性を尊重しあう社会を目指して、園児、児童、生徒、学生の皆さんが様々な活動に自ら関わり、努力し、意義ある学園での生活を送ることができるよう、学園全体をあげて取り組んでまいります。
椙山 泰生(Sugiyama Yasuo)プロフィール
東京大学法学部卒業 同大学院経済学研究科修士課程および博士課程を修了 ソニー株式会社、東京大学大学院経済学研究科助手から京都大学大学院経済学研究科助教授、准教授を経て、2010(平成22)年京都大学経営管理大学院教授 この間、椙山女学園参与に就任
2021(令和3)4月椙山女学園大学現代マネジメント学部教授、椙山女学園副理事長を経て、2022(令和4)年4月学校法人椙山女学園理事長
博士(経済学)東京大学