学部 | 職位 | 代表者 | 研究課題 | 研究成果 |
---|---|---|---|---|
生活科学部 |
講師 | 清水 秀丸 | SDGsに対応したCLTによる都市型木造ビル開発に関する研究 | 研究成果はこちら |
国際コミュニケーション学部 | 教授 | 伊藤 信博 | 名古屋造形大学所蔵石井染織所染織型紙研究と型紙限定によるジャポニスム発展研究や染織型紙展示会企画 | 研究成果はこちら |
文化情報学部 | 教授 | 飯塚 恵理人 | 椙山女学園大学所蔵和書の解題目録作成とリポジトリによる善本の公開 | 研究成果はこちら |
現代マネジメント学部 | 教授 | 大串 葉子 | 外国人材の生活・技術習得支援に効果的なITインパクトの抽出 | 研究成果はこちら |
教育学部 | 教授 | 石橋 尚子 | ウェアラブルセンサを用いた保育業務のモニタリング | 研究成果はこちら |
学部 | 職位 | 氏名 | 研究テーマ | 研究成果 |
---|---|---|---|---|
生活科学部 | 教授 | 内藤 通孝 | 食後脂質代謝に対するアミノ酸摂取の効果に関する研究 | 研究成果はこちら |
生活科学部 | 准教授 | 河合 潤子 | 室町・江戸期の酢や味噌の再現研究と現代への提言 | 研究成果はこちら |
生活科学部 | 教授 | 村上 心 |
タイで展開する木造住宅の為の耐水害構法の開発 |
研究成果はこちら |
生活科学部 | 教授 | 増田 智恵 | 3次元人体から衣服設計用3次元人台形状の自動生成と特徴抽出 | 研究成果はこちら |
生活科学部 | 教授 | 加賀谷 みえ子 | 若年女性の身体状況やロコモティブシンドロームと食生活に関する研究 | 研究成果はこちら |
生活科学部 | 教授 | 解野 誠司 | アクリレート系繊維の染色性に関する考察 | 研究成果はこちら |
生活科学部 | 助教 | 川口 香子 | ライフステージの変化と加齢からみるサードプレイスに関する研究 | 研究成果はこちら |
文化情報学部 | 教授 | 樋口 謙一郎 | 矢内原忠雄のアイルランド認識の形成過程 | 研究成果はこちら |
文化情報学部 | 准教授 | 宮下 十有 | 児童の表現活動とものづくりのワークショップと教材開発―専門家・学生との協働実践研究を交えて | 研究成果はこちら |
文化情報学部 | 准教授 | 向 直人 | 愛知県犯罪オープンデータを利用した犯罪予測システムの構築 | 研究成果はこちら |
文化情報学部 | 准教授 | 見田 隆鑑 | 大学と地域が連携した文化財の保存・活用事業に関する実践的研究 | 研究成果はこちら |
文化情報学部 | 教授 | 羽成 隆司 | 若年女性の身体意識に関連する心理特性の分析 | 研究成果はこちら |
現代マネジメント学部 | 教授 | 植林 茂 |
信用保証協会の冗長性についての研究 |
研究成果はこちら |
現代マネジメント学部 | 講師 | 苗 馨允 | 国際財務報告基準(IFRS)の適用が株主還元に与える影響についての分析 | 研究成果はこちら |
現代マネジメント学部 | 教授 | 石井 雅治 | 深層神経回路における特異値と関数空間の部分空間対応 | 研究成果はこちら |
看護学部 | 准教授 | 安本 卓也 | 保育施設における保健活動に関する研究 |
Copyright © Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved.