「しーっ!」
椙山こども園では毎朝8時45分に「金剛鐘」が流れます。
「金剛鐘」とは椙山女学園のシンボルとなっているカリヨンの鐘(組み鐘)で毎朝8時30分に中学・高校の生徒が奏で、始業の合図となっています。椙山女学園のシンボルとして各園各校の式典等では「金剛鐘」を静聴します。こども園ではCD音源での鐘の音を毎朝聴いています。
りす組(1歳児)では4月5月の頃はまだ新しい環境に慣れない子どもたちの泣き声などでその音もかき消されていました。最近は保育者と一緒に鐘の音に耳を傾けられるようになってきました。

ある日いつものように鐘が鳴ると、朝の引継ぎをしていた保育者に向かって「しーっ」と言う子が・・・。
.JPG)
「そうだね」と保育者も手を合わせるとその周りに子どもたちも集まり手を合わせたり、静かに座ったり・・・。子どもたちは何かをお祈りしていたのでしょうか?それとも「せんせい、はやくこのえほんよんでよー」など全く違うことを考えているのでしょうか!?

「今日も素敵な一日になりますように」とお願いし、こども園の一日が始まります。
(※椙山こども園は無宗教です)